作成済みのFacebookピクセルコードの確認や再取得する方法

過去に作成したFacebook広告のピクセルコード(ベースコード)をShopifyやウェブサイトに再設置しようと思った際、ピクセルコードがどこにあるか分かりづらく、中々見つからない時のための解決策をご紹介します。

この記事はすでにFacebook Pixelを作成済みの方向けのものとなります。
Facebook Pixelを未作成の方は以下の記事をご覧ください。

ピクセルコードの再取得の手順(簡易版)

作成済みのピクセルコードはどにあるかですが、Facebookのイベントマネージャのデータソース画面から確認することができます。

  1. データソース画面を開き、「イベントを追加」を選択する
  2. 「カスタムコンバージョン」を選択する
  3. 「コードを手動でインストール」を選択する
  4. 「ベースコードをコピー」して、完了となります。

ピクセルコードの確認方法

1. データソース画面を開き、「イベントを追加」を選択

Facebookのイベントマネージャのデータソースに移動します。
対象のピクセルを選択後、「イベントを追加」を選択します。

2. 「カスタムコンバージョン」を選択

「イベントを追加」をクリックした後に、「カスタムコンバージョン」を選択します。

facebook-pixel-shopify-2

その後、「Metaピクセル」を選択。

facebook-pixel-shopify-meta-2

3. 「コードを手動でインストール」を選択

次に、ピクセルコードを表示するために「コードを手動でインストール」を選択します。

4. 「ベースコードをコピー」を選択

最終ステップになります。

Facebookピクセルコード(ベースコード)が表示されるため、コピーしてコードの再取得は完了になります。

以上で作業は完了になります。
後はピクセルのベースコードをウェブサイトに貼り付けるだけです。

Pafit Tag Managementのご紹介

Pafit株式会社ではShopifyのデータ収集を便利にするShopifyアプリを提供しています。
本アプリには以下のような特徴があります。

1. ShopifyのECサイトのGoogleタグマネージャーの設定を簡単にし、作業時間を大幅に短縮します。
2. Googleアナリティクスや各広告サービスにおけるデータ収集をサポートします。
各サービスで商品の閲覧・カート追加・購入データなどを記録できるようになり、売上向上のためのデータ分析や広告配信の最適化に役立ちます。

詳しくは以下のページをご覧ください。

Googleタグマネージャーの設定とGA4・Facebook広告などのデータ収集を簡単にするアプリ | Shopify App Store
Pafit Tag Managementは、Shopifyでのデータ収集とGoogleタグマネージャーの設定を簡単にするアプリです。ShopifyのECサイトのGoogleタグマネージャーの設定を簡略化し、Googleアナリティクスや各広告サービスにおけるデータ収集をサポートします。 Paf...

アプリやデータ分析に関するご質問がある場合はお気軽にお問い合わせください。
また、弊社ではGA4導入・設定支援サービスなどデータ分析サポートも行っております。

お問い合わせ

👇便利なShopifyアプリのご紹介👇

タイトルとURLをコピーしました