Shopifyのコンバージョン計測のためのサンクスページ用GTMトリガーの作り方

Shopifyのサンクスページ(注文状況ページ)でGoogleタグマネージャー(GTM)を使うためのトリガーを紹介します。

サンクスページ用の追加スクリプトを編集することで、タグマネージャーでコンバージョンが計測できるようになります。

チェックアウト設定の追加スクリプトについて

Shopifyの設定画面の追加スクリプト

サンクスページ(注文完了ページ)でGoogleタグマネージャーを利用するには初期設定を終える必要があります。
チェックアウト設定の追加スクリプトにGoogleタグマネージャーを追加していない場合、以下の記事が参考になります。

サンクスページ用トリガーの追加

トリガーの新規作成

Googleタグマネージャーを開き、ワークスペースの「トリガー一覧」に移動します。
その後、「新規」を選択します。

Googleタグマネージャーの新規タグ作成ボタン

トリガーのタイプをページビューにする

トリガーのタイプは「ページビュー」にします。

Googleタグマネージャーのタグのトリガー

トリガーの詳細設定

以下のように設定していきます。

  • トリガー名:Purchase
  • このトリガーの発生場所:一部のページビュー
  • トリガーの配信条件
    • Page URL
    • 正規表現に一致
    • .*/checkouts/*./thank_you

最後に「保存」をクリックします。

Shopifyの追加スクリプト用のタグマネージャー設定

以上でサンクスページ用GTMトリガーが完成します。

このトリガーを実際に利用している例は以下の記事などで確認できます。

Pafit Tag Managementのご紹介

Pafit株式会社ではShopifyのデータ収集を便利にするShopifyアプリを提供しています。
本アプリには以下のような特徴があります。

1. ShopifyのECサイトのGoogleタグマネージャーの設定を簡単にし、作業時間を大幅に短縮します。
2. Googleアナリティクスや各広告サービスにおけるデータ収集をサポートします。
各サービスで商品の閲覧・カート追加・購入データなどを記録できるようになり、売上向上のためのデータ分析や広告配信の最適化に役立ちます。

詳しくは以下のページをご覧ください。

Googleタグマネージャーの設定とGA4・Facebook広告などのデータ収集を簡単にするアプリ | Shopify App Store
Pafit Tag Managementは、Shopifyでのデータ収集とGoogleタグマネージャーの設定を簡単にするアプリです。ShopifyのECサイトのGoogleタグマネージャーの設定を簡略化し、Googleアナリティクスや各広告サービスにおけるデータ収集をサポートします。 Paf...

アプリやデータ分析に関するご質問がある場合はお気軽にお問い合わせください。
また、弊社ではGA4導入・設定支援サービスなどデータ分析サポートも行っております。

お問い合わせ

👇便利なShopifyアプリのご紹介👇

タイトルとURLをコピーしました