この記事ではShopifyで作成したクーポンをLINE公式アカウントで配布する方法をご紹介しています。
大きく3つの手順に分けることができます。
- Shopifyの管理画面でクーポンを作成
- LINE公式アカウントマネージャーのあいさつメッセージにクーポンコードを設定
- LINE公式アカウントのリンクをShopifyに設置
LINE公式アカウントの友だち追加のタイミングでクーポンを訪問者の方に配布することで、LINEの友だちを増やしやすくなります。
訪問者の方にLINEの友だちになってもらえれば、メルマガの代わりにお知らせを配布することができます。また、1対1のチャットサポートを行うこともでき、チャットボットアプリより安価にチャットサポートを実現できます。
Contents
Shopifyの管理画面でクーポンを作成
まずはShopifyの管理画面でクーポンコードを作成する必要があります。
まだクーポンを作成していない方は以下の記事を参考にクーポンコードを作成します。
あいさつメッセージにクーポンコードを設定
LINE公式アカウントの友だち追加が完了したときに自動でクーポンコードを配布するように設定していきます。
LINE Official Account Managerのページを開き、サイドバーの「トークルーム管理」→「あいさつメッセージ」をクリックします。
あいさつメッセージページの「追加」ボタンをクリックし、クーポンコードの入力フォームを用意します。
あいさつメッセージの詳細
今回の例では3つの入力フォームに分けています。
一番上には自己紹介と友だち追加のお礼などを書いています。
{Nickname}さん、はじめまして(hello)!
友だち追加ありがとうございます。{AccountName}です。
友だち追加のお礼として、X%オフのクーポンコードをプレゼント(shiny)
↓クーポンコードはこちら↓
2段目にはクーポンコードのみを記載しています。
ここが重要なポイントで、クーポンコードを簡単にコピーできるようにするためです。
クーポンコード(実際はクーポンコードの文字列を貼り付けます)
3段目にはクーポンコードの利用方法とショップのURLを記載しています。
LINEの友だち追加広告などで友だちを獲得した場合、その方はショップURLを知りません。そのため、ショップURLを知らない方のためにショップURLを記載することをおすすめします。
クーポンコードをコピーして、購入画面でご入力お願いいたします!
引き続きお買い物をお楽しみください!
LINE公式アカウントのリンクをストアに追加
以下の記事などを参考にして、LINE公式アカウントのリンクをストアに追加します。
ストアを訪問者に購入してもらうきっかけとして、友だち追加時のクーポン配布や、LINEでのチャットサポートを活用していきましょう。
Pafit Social Media Iconsについて
Pafit株式会社ではShopifyストアにLINE公式アカウントなどのチャットサービス、SNSへのリンクを設置するためのアプリを提供しています。
フリートライアルを提供していますので、ぜひお試し下さい。
Pafit Social Media Iconsのメリット
- SNSのチャットでカスタマーサポートを実現
- ストア訪問者様が使い慣れたSNSでお問い合わせ可能
- SNSアイコンとリンクをノーコードで設置可能