Pafit Tag Managementのインストールと初期設定について
アプリのインストール
Shopifyのアプリストアからインストールを行います。
ステップ1: 初期設定
GoogleタグマネージャーのコンテナID(必須)を入力し、「Save」をクリックします。
コンテナIDが分からない場合はこちらの記事をご覧ください。

ステップ2: サービス選択
トラッキング情報を送りたいサービスにチェックを入れ、「Save」をクリックします。
例えば、Googleアナリティクス4で記録されたい方は、Googleアナリティクス4にチェックを入れることをおすすめします。

各サービスのIDの確認方法を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
ステップ3: テーマ選択
Pafit Tag Managementアプリは、「テーマごとに埋め込みアプリを有効化する」必要があります。
ステップ3の「テーマ設定ページ」をクリックします。

Pafit Tag Managementのトグルが青色になっていることを確認し、「保存する」をクリックします。

「Continue」をクリックします。

※テーマ毎にコードを追加するため、テーマ変更時はステップ3を再度行うようにしてください。新テーマに設定した状態で同じ作業を行えば、再設定は完了となります。
ステップ4: タグマネージャーのコンテナ設定(コンテナをインポート)
Googleタグマネージャーでの設定用ファイルをダウンロードするために「ファイルをダウンロードする」をクリックします。
※「ファイルをダウンロードする」が灰色ボタンでクリックできない場合は、ステップ1・ステップ2のSaveボタンをクリックしていない可能性があります。

Googleタグマネージャーのアカウントにログインし、コンテナページを開きます。
管理ページを開きます。

「コンテナをインポート」をクリックします。

「コンテナファイルを選択」をクリックし、ダウンロードしたJSONファイルを選択します。
また、「既存」をクリックします。

希望のワークスペースをクリックします。Default Workspaceしかない場合は、Default Workspaceを選択します。

インポートオプションを選択では「統合」をクリックします。
次に「確認」をクリックします。

画面右上の「公開」をクリックし、タグマネージャーの変更を完了します。

「バージョンの公開と作成」を選択し、「公開」をクリックします。
※「バージョンの作成」では本番環境に設定が反映されないため、GTMプレビューモード経由でのみタグが発火します。そのため、バージョンの公開を行い、本番環境に設定を反映する必要があります。

最後にアプリの「Complete」をクリックし、作業は終了になります。
