サービス共通利用規約
この「Pafit株式会社 サービス共通利用規約規約(以下「本規約」または個別規約と区別するために「共通規約」といいます。といいます。)」は、Pafit株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する各サービス(以下各サービスの総称として「本サービス」といい、個別のサービスを指す場合は「個別サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスをお客様と当社およびとの間で定めるものです。
第1条(定義)
本規約において使用する用語の定義は以下の通りとします。
1.「お客様」とは、本規約の内容に承諾の上、当社所定の手続きに従って本サービスの利用を申し込み、当社がその申込を承諾した法人及び団体並びに当社が本サービスのご利用を許諾した方をいいます。
2.「ユーザーID」とは、本サービスを利用するに当たって、アカウントを識別するための文字列をいいます。お客様とその他の者を識別するために用います。
3.「パスワード」とは、本サービスを利用するに当たって、ユーザーIDと組み合わせて、お客様とその他の者を識別するための文字列をいいます。
4.「訪問者」とは、お客様のウェブサイトやサービスをインターネット上で訪問する利用者のことを言います。
第2条 本規約への同意
1.お客様は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。
2.お客様は、本サービスを実際に利用することによって本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。
3.本サービスの利用を希望する者は、本規約に同意の上、本サービスの利用を希望する当社所定の方法により当社または当社が指定した代理店等に対し、本サービスの利用契約の申込を行うものとします。また、当社は利用契約の申込に記載されたサービスのみをお客様に提供するものとします。なお、当社は料金を任意に変更することがあるため、料金に同意して申込手続きをしているお客様は、本サービスの申込時点の料金をお客様の責任において保存するものとします。
4.お客様を代表又は代理して本規約に同意する者は、当該お客様から本規約に同意するための必要な権限を付与されており、かかる権限に基づき同意することを表明及び保証するものとします。
5,利用契約は、利用契約の申込を当社が承諾した時点で成立します。なお、利用契約の成立日にかかわらず、本サービスの利用は、申込者と当社で合意したサービス利用開始日より可能となります。
6.当社は、お客様が次の各号のいずれかに該当する場合には、申し込み時点に遡及して利用契約を無効とすることができます。
(1) 利用契約に虚偽の記載、誤記があったとき又は記入漏れがあったとき
(2) 金銭債務その他利用契約に基づく債務の履行がなされないおそれがあるとき
(3) お客様への本サービスの提供が技術上困難であるとき
(4) その他当社が不適当と判断したとき
7.お客様がユーザーID・利用機能等を追加する場合は、当該分の利用開始をもって本契約に追加(以下「契約追加」といいます。)されるものとします。契約追加の内容は、当社が請求する本サービス利用料金に反映されます。尚、契約追加の起算点は追加された時点と異なる場合があります。
8.当社は、本サービスの利用を希望する者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、本サービスの利用申込を拒否することがあります。また、その理由について当社は一切開示義務を負わないものとします。
- .当社に提供した登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
- 本サービスと類似・競合するサービスもしくはウェブサイトを運営している又はその運営に協力していると当社が判断した場合
- 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
- 第30条(反社会的勢力の排除)第1項に定める暴力団員等又は第2項号に該当する者であると当社が判断した場合
- 過去に当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
- 第20条(利用制限および禁止行為)各号に掲げる行為を行ったことがあるか又は行うおそれがあると当社が判断した場合
- 第24条(利用停止措置等)に定める措置を受けたことがある場合
- その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
9.本サービスにおいてガイドライン、個別規約、本規約とは別に定め(以下「個別規約」といいます。)がある場合、お客様は、本規約のほか個別規約の定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。個別規約において、本規約と異なる定めをした場合には、個別規約の定めが本規約の定めに優先して適用されるものとします。
第3条 規約の変更
1.当社は、あらかじめお客様の承諾を得ることなく、いつでも本規約の内容を変更することができます。
2.当社が本規約の内容を変更した場合には、その変更内容をお客様に通知するものとし、通知において指定された期日以降は、変更後の本規約が適用されます。本規約の変更後、お客様が本サービスの利用を継続した場合は当該変更を承諾したものとし、その場合には、利用料金その他のサービス提供条件は変更後の規約によります。
第4条 通知
1.当社は、本サービスに関連してお客様に通知をする場合には、本サービスを提供するためのサイトへの掲示または本サービスに登録されたお客様の電子メールアドレスもしは住所に宛てて電子メールまたは文書を送信する方法など、当社が適当と判断する方法で実施することができます。
2.本サービスに登録されたお客様の電子メールアドレス宛にメールを配信した際に、メールが何らかの事情でエラーになった場合であっても通知をしたものとみなします。メールが受信できなかったことにより、お客様に損害が生じたとしても当社は一切の責任を負いません。
3.お客様は、商号もしくは名称、本店所在地もしくは住所、連絡先その他利用契約に記載したお客様に関する情報に変更が生じることとなったときは、変更予定日の7日前までに当社に通知するものとします。
4.お客様が前項に従った通知を怠ったことに起因する、当社からの通知の不到達その他お客様又はその他の第三者が損害を被った場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。
本サービスの利用について
第5条 本サービスの概要等
1. 本サービスは、お客様に対し、お客様のウェブサイトやアプリのアクセスデータの収集・連携・分析サポート、分析結果に基づくマーケティング活動等をサポートするサービス等をWebブラウザ等を介して提供するものとします。
2.本サービスのより詳細な内容及び機能等は、当社ウェブサイト上の本サービスに関連するページをご参照ください。なお、当社は本サービスの内容又は機能等を、随時追加、変更又は削除等を行う場合があります。
3.本サービス、本サービスに関連するソフトウェア、本サービスに関連して当社が加工、編集したコンテンツおよび統計情報、ならびに本サービスにより作成されたデータ(レポート、グラフ、図表を含みます。)は、当社または第三者が著作権、商標権その他の知的財産権(以下「著作権等」といいます。)を有するものであり、利用契約に特段の定めのない限り、お客様は、本サービスを複製、翻案、公衆送信(送信可能化を含みます)、改造、逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング等することはできないものとします。お客様は、利用契約等に基づいて本サービスに関する著作権等を取得するものではないことを確認します。
ただし、お客様が、本サービスの利用に際し創作したテキスト、画像、映像その他のコンテンツの著作権(著作権法第27条および第28条が規定する権利を含みます。以下同じ。)その他の知的財産権はパートナーに帰属します。
4.本サービスには、第三者のサービス(以下「第三者サービス」といいます。)が含まれ、また、第三者サービスへのアクセス又は第三者サービスとの相互作用等が行われる場合があります。当社は、第三者サービスに対するいかなる保証または表明もせず、いかなる責任も負いません。お客様は、第三者サービスへのアクセス又は利用等について、当該第三者から別途契約の締結等を求められる場合があります。お客様は、当該契約等の条件を遵守し、又は本条第7項に従い第三者に対して本サービスに基づくサービスを行っている場合には、当該第三者に当該契約等の条件を遵守させるものとします。
5.当社は、当社が必要と認めたときに、本サービスの全部もしくは一部をいつでも変更、追加または廃止することができるものとします。
6.当社は、本サービスに関する重要な変更等を行う場合、当社が定める方法により、事前に変更等の内容についてお客様に通知するものとします。ただし、緊急を要する場合については、当該変更後、速やかに変更等の内容を通知するものとします。
第6条 再委託
1.当社は、本サービスの全部または一部を当社の責任において、第三者に再委託することがあります。この場合、当社は、委託先を適切に選定し、必要かつ適切な監督を行います。また、当社は、再委託先の行為について一切の責任を負うものとします。
2.本条に基づき再委託を行う場合、第21条の定めにかかわらず、当社は、当該再委託先が委託業務を履行するために必要な範囲で、お客様から受領した情報・資料等を当該再委託先へ提供できるものとします。
第7条 お客様の商号等の取扱い
1.当社は、お客様からの特段の申し入れのない限り、お客様の会社名を当社導入企業として公開することができるものとします。
2.当社は、当社のマーケティング等の目的で、お客様の商号・商標・ロゴマークを無償で使用することができるものとします。また、当社は、お客様が本サービスの利用者である旨の情報および本サービスを用いて実施した施策等を一般的な表現で開示・公表することができるものとします。但し、お客様が事前に異議を述べた場合は、この限りではありません。
第8条 本サービスにより作成されたデータの取扱い
1. お客様は、本サービス利用に際して、本サービスにより作成されたデータを、お客様の事業上必要な範囲でお客様の内部で閲覧し、使用することができます。
2. お客様は、本サービスにより作成されたデータを、秘密情報として第21条に基づき取り扱うものとします。
第9条 利用料金
1. 本サービスの利用料金およびオプションサービス利用料金(以下「利用料金等」といいます。)は、当社とお客様が合意した金額とします。
2. 第12条(解約)、第13条(当社による契約解除)及び第24条(利用停止措置等)に基づく解除又は解約があった場合であっても、当社は、利用料金の日割り計算及び払い戻しは行わないものとし、お客様は、解除又は解約日に関わらず契約期間分の利用料金を当社に支払うものとします。
第10条 利用料金等の支払手続
1.お客様は、当社または当社が指定する代理店等からの利用料金等の請求に基づき、当該利用料金等を当社に対して当社の指定する方法で支払うものとします。利用料金等の請求を受けたお客様は、支払期限までに当該利用料金等を支払うものとします。なお、振込手数料等はお客様負担とします。
第11条 利用期間
1. 利用期間は、次の通りとします。
(1) 契約期間が定まっていない場合 本契約の成立より、利用開始日からお客様が本サービスを解約するまでとします。
(2) 契約期間が定まっている場合 本契約の成立より、利用開始日から契約期間が満了するまでとします。但し、契約期間満了の30日前までに当社指定の方法でお客様からの更新拒絶又は契約条件の変更等の申し出がない場合、本契約は同じ条件で更に自動的に更新されるものとし、以降も同様とします。尚、お客様は、本契約に契約追加した場合、追加前の本契約の契約期間が適用されます。
2.当社は、当社において本サービスの継続が困難な状況が生じた場合は、お客様へ通知することにより、本契約を解約することができます。
第12条 解約
1. お客様は、当社所定の方法で当社に通知することにより、本サービス契約を解約し、自己のお客様としての登録を抹消できます。
2. 解約にあたりお客様が当社に対して債務を負っている場合、お客様は、当社に対する債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対する債務の全てについて履行しなければなりません。
第13条 当社による契約解除
1.お客様が、以下の各号の一つに該当する場合、当社は、お客様に対して事前に通知することなく、本契約を解除することができます。
(1)本規約に違反したとき
(2)当社の定める支払期日までに本サービス利用料金等の支払いを行わないとき
(3)差押え、仮差押え、仮処分その他の強制執行または滞納処分または滞納処分の申し立てを受けたとき
(4)破産、民事再生、会社更生または特別清算の申し立てがされたとき
(5)前3号のほか、お客様の信用状態に重大な変化が生じたとき
(6)解散または営業停止となったとき
(7)営業方法等について行政当局による注意または勧告、もしくは行政処分を受けたとき
(8)本サービス利用態様が公序良俗に反すると当社が判断したとき
(9)自らまたは第三者を利用して、次の①ないし⑤のいずれかに該当する行為を行ったとき
①暴力的な要求行為
②法的な責任を超えた不当な要求行為
③取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
④風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
⑤その他①ないし④のいずれかに準ずる行為
(10)反社会的勢力に属すると判断されるとき、または反社会的勢力との関連性が認められると当社が判断するとき
(11) 利用契約等に違反し、当社が相当の期間を定めてかかる違反の是正を催告した後、当該違反が合理的な期間内に是正されない場合
(12)手形又は小切手が不渡りとなったとき
(13)その他お客様による本サービス利用の継続が困難であると当社が判断したとき
2.前項に定める解除権の行使は、お客様に対する損害賠償の請求を妨げません。
3.当社は、お客様に対し、30日前までに通知することにより、何らの責任を負うことなく、本サービス全部または一部を中止または廃止し、本契約を解除することができます。
第14条 契約終了時の取扱い
1.終了原因の如何を問わず、本契約が終了した場合、お客様は、本サービス利用に関する一切の権利を失うものとし、これによりお客様に損害が生じても、当社は一切の責任を負いません。
2.当社は、本サービスが終了した場合、データセンターに蓄積されたお客様に関するデータを消去するものとします。
お客様の義務等
第15条 お客様の責任
1.お客様は、ユーザーIDを利用してログインする利用者に本サービスにかかる全ての利用条件を遵守させるものとし、利用者による利用条件の違反、使用上の過誤等によるお客様または利用者に生じる損害について、当社は一切の責任を負いません。
2.お客様は、本サービスの利用に伴い、自己の責に帰すべき事由で国内外の第三者に対して損害を与えた場合、又は第三者からクレーム等の請求がなされた場合、自己の責任と費用をもって処理、解決するものとします。お客様が本サービスの利用に伴い、第三者から損害を被った場合、又は第三者に対してクレーム等の請求を行う場合についても同様とします。
3.本サービスを利用してお客様が提供または伝送する情報(コンテンツ)については、お客様の責任で提供されるものであり、当社はその内容等についていかなる保証も行わず、それに起因する損害についてもいかなる責任も負わないものとします。
4.本サービスの利用にあたり、お客様は、本サービスに基づく分析の対象となるお客様のサイトのアクセスログその他分析に必要な情報等(以下「分析対象情報」といいます。)を当社に提供し、又は当社が分析対象情報にアクセスすること、及び分析対象情報について、本サービス遂行目的又は本サービスの改善や新サービスの開発等に役立てる目的の範囲内で当社又は第三者が使用することを承諾するものとします。
第16条 利用環境の整備等
1.お客様は、自己の費用と責任において、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器を、準備し、本サービスが利用可能な状態に置くとともに、任意の電気通信サービスを経由して本サービスに接続するものとします。また、お客様は、自己の利用環境に応じて、コンピューターウィルスの感染の防止、不正アクセスおよび情報漏洩の防止等の対策を講じるものとします。当社および代理店はお客様の利用環境について一切関与せず、一切の責任を負いません。
2.お客様は、当社が別途指定する端末・OS 等の環境(以下「対応端末」といいます。)で本サービス利用するものとし、(1)対応端末以外の環境では本サービスの全部または一部が利用できない場合があること、および(2)当社は、事前の予告なく対応端末を変更する場合があることについてあらかじめ同意するものとします。
3.お客様は、本サービスの利用に伴い当社のデータセンターとの間で送受信される、またはその他何らかの方法で当社とお客様との間で授受されるデータについて、自らの負担と責任においてバックアップを行うものとします。
4.当社は、バックアップデータが存在しないこと、またはバックアップ作業を適宜実施しなかったことに起因して生じたお客様又はその他の第三者の損害につき責任を負わないものとします。また、本サービスの利用に起因するデータの滅失または損傷については、当社はいかなる責任も負わないものとします。
第17条 ユーザーIDおよびパスワードの管理
1.当社から交付された本サービスを利用するためのユーザーIDおよびパスワードその他の認証情報(以下「アカウント」といいます。)を、有償・無償を問わず第三者に譲渡または貸与、名義変更、売買等することはできないものとします。
ただし、お客様が本サービス等で当社にアカウント貸与手続き申請を行い、当社が承認している場合はアカウント貸与をできるものとします、
2.アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任はお客様が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
3. お客様は、アカウントを失念した場合または盗用された場合は、速やかに当社に連絡し、その指示に従うものとします。
4.当社は、アカウントの発行後に行われた当該アカウントによる本サービスの利用行為については、すべてお客様に帰属するものとみなします。
5.当社は、当社の基準により、お客様のアカウントが不正使用されている可能性があると当社が判断した場合は、当該アカウントを停止することができます。その場合、お客様は当社が定める手続きに伴い、利用停止措置の解除手続きを行うこととします。なお、当社がこのような措置をとったことにより、お客様がアカウントを使用できないことを理由として損害が生じても、当社は一切の責任を負いません。
第18条 プライバシー保護
1.お客様は、プライバシー権侵害のおそれのある行為(訪問者の同意なく本人を特定の個人として識別するために閲覧履歴と他の情報を照合する行為、閲覧履歴の目的外利用を含みます。)をしてはならないものとします。
2. お客様は、訪問者のプライバシー権侵害のおそれが生じたことを知った場合、直ちに当社に報告するものとします。
第19条 法令遵守
お客様は、本サービスの利用に際し、特定電子メール法、特定商取引法、個人情報保護法、その他適用法令等(General Data Protection Regulationなど外国法を含みます。)を遵守するものとします。
第20条 利用制限および禁止行為
1.お客様は、本サービスの利用にあたり、自ら又はユーザーをしてをして、以下の行為(以下の行為に該当するおそれがあると当社が判断する行為を含みます。)を行わないものとします。
(1)他人の著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(以下「知的財産権」といいます。)を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
(2)他人のプライバシーまたは肖像権を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
(3)他人の財産、名誉・信用等を侵害する行為
(4)犯罪的行為または犯罪的行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
(5)事実に反する情報を提供する行為(第三者に成りすます行為も含みます。)
(6)本サービスの運営を妨げたり、信用を傷つけたりする行為
(7)本サービスを管理するサーバーに対して、コンピュータウィルスなどの有害なプログラムを配信する行為、データセンターや通信回線に過大な負荷を生じさせる行為、その他本サービスの運営に支障を及ぼす行為
(8)当社よりお客様・利用者へ発行される ID およびパスワード(以下「アカウント」といいます。)を第三者に利用させ、または、貸与、譲渡、売買、質入等不正に使用する行為
(9)1 アカウントを複数の利用者で使用する行為
(10)法令に違反する行為、または法令に違反するおそれのある行為
(11)わいせつ、アダルトコンテンツ、児童ポルノまたは児童虐待にあたる画像、文書等を送信する行為
(12)無限連鎖講を開設し、またはこれを勧誘する行為
(13)リバース・エンジニアリング、データコンパイル、逆アセンブルおよびそれに類する行為
(14)本サービスの利用に際し、ウェブアクセス以外の方法でアクセスする行為
(15)ソースコードにアクセスする行為
(16)本規約に違反する行為、またはそのおそれのある行為
(17)本サービスと類似する製品もしくはサービスの開発等、当社の業務に影響を及ぼすと当社が判断する行為
(18)その他、当社が不適切であると判断する行為
秘密情報・個人情報等の取扱い
第21条 秘密の保持
1. お客様および当社は、利用契約の履行に関連して秘密もしくは非公開である旨の表示がなされたうえで、開示または提供された相手方の技術上、販売上その他業務上の情報(以下「秘密情報」といいます。)を、第三者に対して開示、漏洩しないものとします。なお、契約者、当社は、秘密情報を相手方に口頭にて開示する場合には、開示の際に秘密である旨を相手方に表明したうえ、開示後速やかに秘密情報の内容を記載した文書を相手方に交付するものとします。ただし、次の各号のいずれかに該当する情報は秘密情報から除くものとします。
(1)開示の時点で既に公知のもの、または開示後秘密情報を受領した当事者の責によらずして公知となったもの
(2)相手方が開示を行った時点で既に当事者が保有しているもの
(3)第三者から秘密保持義務を負うことなく正当に入手したもの
(4)相手方からの開示以降に開発されたもので、相手方からの情報によらないもの
2. 前項の定めにかかわらず、お客様および当社は、秘密情報のうち法令の定めにもとづき裁判所または権限のある行政機関からの要求により開示すべき情報を、当該法令の定めにもとづく開示先、当該裁判所または当該行政機関に対し開示することができるものとします。契約者、当社は、関連法令に反しない限り、当該開示前に開示する旨を相手方に通知するものとし、開示前に通知を行うことができない場合は開示後すみやかに相手方に通知するものとします。
3. 秘密情報の開示または提供を受けた当事者は、当該秘密情報の管理に必要な措置を講ずるものとします。
4. 秘密情報の開示または提供を受けた当事者は、当該秘密情報を本サービス遂行目的の範囲内でのみ使用し、本サービス遂行上必要な範囲内で秘密情報を複製または改変(以下併せて「複製等」といいます。)することができるものとします。この場合、契約者および当社は、当該複製等された秘密情報についても、本条に定める秘密情報として取扱うものとします。
5. 全各項の規定に関わらず、本サービス遂行上当社が必要と認めた場合には、再委託先のために必要な範囲で、契約者から事前の承諾を受けることなく秘密情報を開示することができるものとします。ただし、当社は再委託先に本条にもとづき当社が負う秘密保持義務と同等のものを負わせるものとします。
6. 秘密情報の開示または提供を受けた当事者は、相手方の要請があったときは秘密情報および複製等を相手方に返還または消去するものとします。
7. 本条の規定は、利用契約終了後、4年間有効に存続するものとします。
第22条 個人情報の受託及び取扱いについての責任
1.お客様は、本サービスの利用に際し、当社に対し、以下の各号の目的で、お客様が利用しているアクセス解析ツール等各サービスに記録されている訪問者の個人情報(個人情報の保護に関する法律に定める「個人情報」をいいます。)の取扱いを委託し、当社はこれを受託するものとします。お客様が個人データを本サービスにアップロードする等により当社に開示したときは、お客様は、本サービスの利用のために当社に個人データの取扱いを委託したものとします。
(1) 当社およびお客様が訪問者の閲覧履歴および行動履歴、購入履歴等(以下「行動データ」といいます。)、メールアドレス、名前等をアクセス解析ツール等各サービスで記録すること。
(2) 当社およびお客様が訪問者の行動データ等の統計情報の作成を行うこと。
(3) 当社およびお客様が訪問者の属性や行動データを分析し、訪問者に最適化された電子メール、SMS、オンラインチャット、SNSチャット、ブラウザ上での通知等の方法でメッセージ送信や、ブラウザ上でのコンテンツ表示、広告表示を行うこと。
(4) 本サービス上の問題の原因の特定その他のお客様提供サービスの改善のために必要なデータの閲覧、記録および分析を行うこと。
(5) その他当社とお客様の間で合意する業務の遂行。
2.当社は、お客様から委託された個人データを当社が別途定めるプライバシーポリシー(以下「プライバシーポリシー」といいます。)に従い取り扱います。
3.お客様が当社に個人データの取り扱いを委託するに際しては、お客様自身が個人情報保護法等の法令に定める手続きを履践し、適法、適切な方法によって取得されたものであること、当該個人情報の提供が適用法令等(General Data Protection Regulationなど外国法を含みます。)に違反しないこと、および第三者の権利を侵害しないことを保証します。
4.お客様および当社が本条に違反した場合、当該違反行為を行った当事者は、当該本個人情報の目的外利用、開示または漏洩により生じたあらゆる問題(訪問者からの損害賠償請求を含む)につき単独でこれを解決するものとし、相手方に一切責任を負わせないものとします。
第23条 データの利用
1. 当社は、前条の定めに関わらず、登録データその他のお客様及びユーザーに関するデータを、本サービスを含む当社が提供し又は提供しようとしているサービスの品質向上、これらのサービスに関するお客様へのご案内、その他当社がプライバシーポリシーに定める目的で利用することができるものとします。
2. 当社は、本サービスの利用状況又はお客様及びユーザーの状況を分析し、統計的目的で統計結果を一般に公表することがあります。但し、個々のお客様及び特定の個人が識別されることのないようにいたします。
3. 当社は、お客様から本サービスの利用情報を取得し、又はお客様に対して本サービスに関するフィードバックの提供を求める場合があります。お客様は、これらの利用情報又はフィードバックの内容につき、本サービス契約期間中及び本サービス契約終了後において当社が利用することに同意するものとします。ただし、これらの利用情報又はフィードバックの内容の利用の目的は、本サービスの運営、改善、プロモーション及び新サービスの開発に限定されます。
本サービスの提供の停止等
第24条 利用停止措置等
1.当社は、お客様が本サービスの利用に際して次の各号の一にでも該当する場合、およびその他の業務上の必要がある場合、あらかじめお客様に通知することなく、お客様に対して、本サービスの利用の停止その他当社が適切と判断する措置(以下「利用停止措置等」といいます。)をとることができます。利用停止措置等は、当社の裁量で行うことができ、当社は、利用停止措置等を行った理由について、開示する義務を負いません。
(1)法令または本規約に違反し、あるいは違反するおそれがあると当社が認めた場合
(2)破産、会社更生、特別清算、民事再生手続等の倒産処理手続(本規約の制定後に改定もしくは制定されたものを含む)の申立を受けまたは自らこれらの申立をしたとき
(3)支払いの停止または手形交換所の取引停止処分を受けたとき
(4)仮差押、差押、仮処分または競売手続の開始があったとき
(5)解散または事業の全部もしくは重要な一部の譲渡、廃止を決議したとき
(6)信用状態が悪化し、またはその虞があるものと当社が判断するとき
(7)契約者がサービス利用料金の支払いを遅滞し、当社の催告にかかわらず延滞が解消されない場合、その他利用契約のいずれかの条項に違反し、またはその虞があるものと判断される場合
(8)本サービスの円滑な運営を妨げるものと当社が判断した場合
2.当社は、前項各号により利用停止措置等に起因して生じた損害について、一切の責任を負いません。また、利用停止措置等によって、利用料金は減額されるものではありません。
第25条 運用停止
1.当社は、次の各号の一に該当した場合には、本サービスの提供をその必要となる期間、停止できるものとします。
(1)電力会社の電力供給の中断またはデータセンターもしくは通信設備の障害等やむを得ない事由による場合
(2)データセンターの保守を実施する場合
(3)本サービス用設備への不正アクセスや外部攻撃などで、セキュリティ上の問題が発生した場合
(4)その他本サービスの運用上又は技術上の理由等で非常事態が発生した場合
2.当社は、前項各号により本サービスの提供を停止する場合には、あらかじめその旨を契約者に通知するものとします。ただし、当社が緊急またはやむを得ないと判断した場合はこの限りでないものとし、事後遅滞なくその旨をお客様に通知するものとします。
3.第1項により本サービスが停止され、お客様またはその他の第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負わないものとします。
損害賠償
第26条 損害賠償
1.お客様または当社は、本サービスの利用に関して故意または過失により相手方に損害を与えた場合には、相手方に対して当該損害を賠償するものとします。
2.お客様または当社が本サービスの利用に関して第三者に損害を与えた場合、または第三者と紛争を生じた場合、当該損害および紛争を発生させた当事者は、単独で自らの費用と責任においてこれを解決するものとし、相手方に一切責任を負わせないものとします。
第27条 損害賠償責任の制限
1. 債務不履行責任、不法行為責任、その他法律上の請求原因の如何を問わず、本サービス又は利用契約等に関して、当社がお客様に対して負う損害賠償責任の範囲は、当社の責に帰すべき事由により又は当社が利用契約等に違反したことが直接の原因でお客様に現実に発生した通常の損害に限定され、損害賠償の額は当該事由が生じた利用契約の額を超えないものとします。なお、当社の責に帰すことができない事由から生じた損害、当社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益については、当社は賠償責任を負わないものとします。
第28条 免責等
1.当社は、本サービスならびに本サービスを利用して作成したお客様および利用者のデータに関し、正確性、完全性、有用性、最新性、商業的な利用可能性、特定目的への適合性または特定結果の実現性について、いかなる保証も行わないものとします。
2.お客様が本サービスを利用することにより当社が損害を負った場合は、お客様は当該損害(合理的な金額の弁護士費用を含みます。)を賠償するものとします。
3.当社は、本サービスの変更、中止または終了によってお客様に損害が発生した場合でも、一切の責任を負いません。
4.お客様は、本サービスにおいて、下記の事情により一定期間、利用が停止される場合があることを予め承諾し、本サービスの停止による損害の補償等を当社および代理店に請求しないこととします。
(1)本サービスのサーバー、ソフトウェア等の点検、修理、補修等のための停止
(2)コンピュータ、通信回線等の事故による停止
(3)データセンターからの応答時間等インターネット接続サービスの性能値に起因する損害
(4)当社および代理店が第三者から導入しているコンピュータウィルス対策ソフトについて当該第三者からウィルスパターン、ウィルス定義ファイル等を提供されていない種類のコンピュータウィルスのデータセンター等本サービスに係る設備への侵入
(5)当社および代理店が善良なる管理者の注意をもっても防御し得ないデータセンター等本サービスに係る設備への第三者による不正アクセスまたはアタック、通信経路上での傍受
(6)当社がサービス利用説明の際に説明した手段をお客様が遵守しないことに起因して
発生した損害
(7)刑事訴訟法第 218 条(令状による差押、捜索、検証)、犯罪捜査のための通信傍受に関する法律の定めにもとづく強制処分その他裁判所の命令もしくは法令にもとづく強制的な処分に起因して発生した損害
(8)天災地変、戦争、テロ行為、致死的な伝染病の流行等の不可抗力その他当社の責めに帰さない事由により本サービスを提供できない場合
(9)その他、やむをえない事情による停止
5.本契約に定める免責条項が適用されない等の理由により、当社がお客様または第三者に対して責任を負うべき場合、当社および代理店に故意または重過失がある場合を除き、これらの責任に基づく損害賠償額は、通常生じうる損害の範囲内で、かつ、お客様に支払った損害発生月のサービス利用料金相当額を上限とすることを、当社、お客様は予め合意します。
一般条項
第29条 権利義務の譲渡
お客様は、当社による事前の承諾なしに、本契約上の地位または本契約に基づく一切の権利もしくは義務について、第三者への譲渡、承継、質入その他一切の処分をしてはならないものとします。
第30条 反社会的勢力の排除
1.お客様は、現在、および将来に渡って次の各号のいずれにも該当しないことを保証するものとします。
(1)暴力団
(2)暴力団員
(3)暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者
(4)暴力団準構成員
(5)暴力団関係企業
(6)総会屋、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等
(7)その他前各号に準ずる者
2.お客様は、現在、および将来に渡って次の各号のいずれの事由にも該当しないことについて保証するものとします。
(1)暴力団等が経営を支配しているまたは経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(2)自社等もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的を問わず、不当に暴力団等を利用すること
(3)暴力団等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与を有すること
(4)自社等の役員または経営に実質的に関与している者が暴力団等と社会的に非難されるべき関係を有すること
(5)暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為を行うこと
(6) 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損しまたは当社の業務を妨害すること
2.本契約締結後、お客様が前項各号のいずれかに該当することとなった場合、又は同各号のいずれかと関係が生じた場合は、直ちに当社に通知する。
3.当社は、お客様が第1項および第2項の規定に違反した場合、お客様に対する何らの通知、催告を要せずに、本契約の全部または一部について解除することができるものとします。
4.お客様が前項の規定に違反した場合、契約者は、当社に対し負担する一切の金銭債務につき当然に期限の利益を喪失し、当該債務を直ちに当社に弁済しなければならないものとします。
5.お客様が第1項および第2項の規定に違反し、当社が本契約を解除したことにより契約者に損害が発生した場合でも、当社は一切の賠償責任を負わないものとします。
6.お客様が第1項および第2項の規定に違反し、当社が本契約を解除したことに起因して当社に損害が発生した場合、当社はお客様に対し、損害賠償を請求することができるものとします。
第31条 本規約の有効性等
1.法律の規定または裁判所の判断により本規約の一部が無効または適用不可能とされた場合であっても、それによって本規約の他の部分の有効性や適用可能性は影響を受けないものとし、法律により許容される範囲内で法的強制力を有するものとします。
2.当社、または契約者が相手方による本規約の規定の遵守を強制せず、または要請をしなかったとしても、当該規定を放棄したとはみなされず、当該規定その他の規定を強制する権利になんら影響を与えないものとします。
第32条 利用契約との関係
本規約と、当社とお客様が締結した個別の利用契約との間で矛盾、抵触が生じた場合、個別の利用契約の定めが優先するものとします。
第33条 準拠法
利用契約の成立、効力、解釈および履行については、日本国の法令に準拠するものとします。
第34条 準拠法、管轄裁判所
本契約は、日本法に基づき解釈されるものとし、本契約に関して訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第35条 協議
利用契約に定めのない事項または利用契約の履行につき疑義を生じた場合、契約者、当社は誠意をもって協議し、円満解決を図るものとします。
以上
Pafit株式会社
附則
2022年3月28日 制定